自己肯定感が低い人は結構いらっしゃいます。自己肯定感が低いのはご両親との関係が原因の場合が多いです。自己肯定感が低いと何をやっても結果が出にくいですよね。また、自己肯定感が低いままだと積極的な行動を取りにくいので、人生が楽しめなくなったりします。
親から受け取った愛情の量が少なく(または少なかったと思い込んでいる)、何をしてもダメ出しをされ、褒められることはほとんどなく育てられると、自己肯定感は低くなりがちです。
学業の成績が悪かったり、社会人になって上司から受けた発言でひどく傷ついたことが原因と思われている方もいらっしゃるでしょうが、大抵の場合は先に親御さんの発言や行動を受けて来たところに、上塗りされている場合が多いと言えます。
起きた出来事、言われた言葉という事実は変えられませんが、それをどのように解釈するかはどなたにも選択肢があるのです。そして、その解釈次第で自己肯定感を上げたり、現状維持が可能だったりします。
とは言っても、子供の頃は解釈の仕方に別の選択肢があるなどとは考えもつかないので、そのまま受け取ってしまい、どんどん自己肯定感が下がるという負のスパイラルに陥ってしまいがちです。
一つ事例を挙げてみます。兄弟姉妹がいらっしゃる方で、自分だけがかわいがってもらえなかったと思って育ったという方はいらっしゃいませんか。他の兄弟姉妹は親に取り入るのが上手で、親の提案にいつも賛同していて、親からの愛を独り占めにしていたと思っている方です。
これは大変ありがちなケースで、親は子供を管理したがる場合があり、何でも言うことを聞く子供は可愛いと思うというパターンです。親の提案に対して、私はこうしたいと言っても、全く取り合ってくれないどころか、毒舌を吐かれ否定されるなんてことまであると、子供心は傷つきますよね。
でも考えてみてください。親の管理したいという欲求のもとに、兄弟姉妹の間に不平等な態度をとるというのは、その親御さんが悪いと思いませんか。また、愛情という感情のスピリチュアルレベルでいうと、管理したいという欲求付きの愛(条件付きの愛)はとても低いレベルなのです。反対に最高レベルの愛を無条件の愛と言います。存在そのものを無条件で愛すということです。
親の管理欲求のために自己肯定感が下がってしまったと感じられる方は、ぜひそれは親が悪いんだ、私は悪くないと解釈を変えることをお勧めします。その新たな解釈のもと、この後の人生を送ることで、徐々に自己肯定感が高まっていく感覚を実感できることでしょう。
一方、お子さんに対して条件付きの愛で管理してきたという実感をお持ちの方もいらっしゃると思います。今後は改めていきたいとお考えの方は、お子さんとの対話を少しずつ始めてみてください。一気に改めようとしても、ご自身もお子さんも受け入れられないと思いますので、時間をかけてあせらずに相互理解を進めながら管理からの解放を進めてみてください。